毎回様々なゲストに登場してもらい、<フジロック・フェスティバル(以下、フジロック)>の魅力/思い出/体験談について語ってもらう「TALKING ABOUT FUJI ROCK」。今回は、「サブスクリプション以降」の地殻変動とシンクロしながら話題作を次々と投下し、最新アルバム『the City』と同作のリミックス集『the SEA』でもニュー・モードを突き進むサニーデイ・サービスの曽我部恵一さんの登場です。曽我部さんは2002年にソロ名義で<フジロック>初出演を飾ると、以降はソロ/バンドに共演など様々な形で再登場。昨年はサニーデイとしてフィールド・オブ・ヘヴンに登場したあと、同日の夜にソロとしてピラミッド・ガーデンに出演しました。そして今年は、なんとDJとしてGAN-BAN SQUARE-GANBAN NIGHT-に出演します。そんな曽我部さんに、<フジロック>の思い出や今年への意気込み、ラインナップに対する印象などをうかがいました。

Interview:曽我部恵一(サニーデイ・サービス)

01-5 ソロでバンドで何度も出演してきた曽我部恵一が、改めてフジロックの魅力と(今年はなんと!)DJ出演の知られざる経緯と意気込みを語る#fujirock

「フジロックには不思議と安心感があるんですよ。」

——曽我部さんは昨年の<フジロック>で、夕方にサニーデイ・サービスとして出演したあと、同じ日の夜にソロとしてライブを披露していますよね。まずはそのときの感想を教えてもらえますか?

フィールド・オブ・ヘヴンは何度か出させていただいたことがあるんですけど、相変わらず気持ちよかったです。いつも好きな場所なので。去年はラッパーのKID FRESINOとC.O.S.A.も来てくれて、自分でもいいステージになったと思います。それから、夜は<フジロック>で初めて弾き語りをやったんですけど。ピラミッド・ガーデンはすごくいいですよね。

——あそこは夜になると、ますます雰囲気がよくなりますよね。

そうそう、(照明などの)セッティングもすごく綺麗だったし。前の年に、同じ場所でジ・オーブがDJをやっていたのを寝っ転がって聴いていたんですよ。ここで弾き語りやDJとかやったらいいだろうなーと思ってたら、(主催者側が)提案してくれて。

——そうだったんですか。ちなみに、曽我部さんが<フジロック>に初出演されたのは……。

ニール・ヤング(Neil Young)が出演した次の年なので、2002年ですね。まだサニーデイが再結成する前だったから、ソロで出ました。生まれたばかりの子供を会場に連れていったら、(同年に出演した)イアン・ブラウン(Ian Brown)も子連れで来ていて。それをよく覚えています。

——その後はソロやサニーデイ、鈴木慶一さん率いるCaptain HATE and The Seasick Sailorsでの共演など、様々な形で<フジロック>に出演されてきたわけですが、特に思い出深いステージを挙げるとしたら?

どれも印象的ですけど、曽我部恵一BANDとして色んなライブハウスに出演していた時期に、苗場食堂に出させてもらったことがあって。

——2009年ですね。

あれはすごく楽しかったです。苗場食堂はいいですよね、雰囲気も素敵だし。

——<フジロック>が20周年を迎えた2016年には、G&G Miller Orchestraに参加されてましたよね。ヘッドライナーを務めたベックのあと、夜中のグリーン・ステージを華やかに盛り上げていたのをよく覚えています。

あれもよかったな。その時はよっちゃん(EGO-WRAPPIN’の中納良恵)や加藤登紀子さんもいて、僕はビートルズの曲をいくつか歌ったんですよね。ビッグバンドは海外のプレイヤーが中心だったけど、演奏がまたいいんですよ。彼らはいつもお客さんの前で、古いスタンダードやジャズを披露している人たちじゃないですか。そのなかに入って歌うのはかなり新鮮でした。

——<フジロック>の歴史も長くなりましたが、グリーン・ステージから苗場食堂まで幅広く出演してきたアーティストとなると相当限られると思うんですよ。ステージが変われば、そこから見える景色も変わってくるものですか?

お客さんの雰囲気が変わるとか、そういうのは特にないかな。むしろ、どのステージに立っても<フジロック>に来ているお客さんに向けて演奏している感じがします。

——他のフェスと比べて、独特の雰囲気を感じたりします?

そうですね。お客さんの雰囲気も他のフェスとは違うし、やっぱりカラーはあるんじゃないかな。

——具体的にいうと?

あくまで個人的な印象だけど、ただ「フェスに来てみました!」というのとは違う、思想がある感じがします。

——なるほど(笑)。

「フジロックに政治を持ち込むな」問題もあったりしたけど、それがいいか悪いかは置いておくとして、<フジロック>では「フジロックのお客さん」を意識して演奏しているところはあります。他のフェスだと、そういう思想を感じることもないし、ロックに対して何の期待もされてないように映ることもあって。ただ観たいものを観にきている感じがするというか。それに比べると、<フジロック>には不思議と安心感があるんですよ。自分たちがやることは、どこに出ようと一緒なんですけどね。

02-5 ソロでバンドで何度も出演してきた曽我部恵一が、改めてフジロックの魅力と(今年はなんと!)DJ出演の知られざる経緯と意気込みを語る#fujirock

——<フジロック>でご覧になってきたなかで、思い出に残っているライブを教えてもらえますか︖

2008年のマイ・ブラッディ・ヴァレンタイン(my bloody valentine)はよかったですね。僕はステージの横から観てたんですけど。ノイズの洪水みたいになったとき、お客さんがみんな呆然としていて。

——僕も観ましたが、あのノイズ・ビットは本当に衝撃的でした。

「観ちゃった」という感じでしたよね。事故というか、変なものに遭遇しちゃった感じ。フェスって普通は逆じゃないですか。一体感みたいなものが重視されているのに、マイブラはそうではない。彼らは別のところに立っているんだなって。それを観ていたボビー(・ギレスピー:プライマル・スクリーム)が、終わったあとに「よかったー」みたいな表情をしていたのもUKっぽかった(笑)。

——いい話(笑)。

あとは名前が思い出せないけど、全然知らない人のライブを観て。それもすごくよかった。存在すら知らなかったし、それ以降も彼らの音楽は一回も聴いてないんだけど、ずっと印象に残ってますね。僕は小さいステージに行って、いまヨーロッパとかで盛り上がっているのであろう……例えば黒人のスカ・バンドとか。そういうのを観るのが好き。

——たしかに、一期一会も<フジロック>の醍醐味ですよね。他のフェスではない感じ。

ネームバリューとか関係なく、いろんな人が演奏しているのがいいんですよね。僕らは同業者の目から観るので、そういうバンドに出会うとさすがだなって思うんですよ。その話でいうと、アッシュ(ASH)のライブに偶然通りかかったこともあって。若い頃に彼らのレコードを聴いてたので、「まだやってるんだー」と思いながら観ていると、物凄くいいショウをやってるんですよ。(ミュージシャンは)こうやって食っていくんだなーって。