こどもフジロック”とは、子どもと一緒に<FUJI ROCK FESTIVAL(以下、フジロック)>を楽しむファミリーを全力で応援するために2016年に発足したプロジェクトです。2020年は新型コロナウイルス感染予防のため開催中止、2021年はコロナ禍という難しい状況下での開催を経て、今年はいつもの<フジロック>を目指して開催されることとなり、“こどもフジロック”も3年ぶりに活動を再開することになりました。

<フジロック>は大自然の中に会場があるという独特の環境で開催されているので、快適に過ごすためにはそれなりの準備が必要になります。そこで今回は、子どもと<フジロック>に参加する人が楽しむための6つのチェック・ポイントをご紹介します!

Check1・情報を集めよう

music_220711_kodomofujirock_03 【こどもフジロック】子どもと一緒にフジロックを楽しむための6つのチェックポイント

“こどもフジロック”成功の秘訣は「準備」です。何を準備したらいいのやらとお困りなら、情報収集からはじめましょう。

■FRFオフィシャルサイト

<フジロック>の基本情報は公式サイトでチェックできるので、まずは隅々まで読んでみましょう。最新情報はもちろんのこと、過去について知りたい場合も「ヒストリー」から辿れます。特に「感染防止対策ガイドライン」と「マナー向上」は必読で、会場内持ち込み禁止物、会場内禁止行為についても記載されています。

FRFオフィシャルサイト

■こどもフジロック

富士祭電子瓦版では、“こどもフジロック”発の記事を多数公開中です。「子どもとフジロック」をテーマにしたインタビューには、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文さん、BRAHMAN/OAUのTOSHI-LOWさん、クラムボンのミトさん、ケロポンズ、DJみそしるとMCごはん、広末涼子さん、ジョージ・ウィリアムズさん、ハライチの澤部佑さん、栗原泉さん&栗原類さん親子、保育界からは柴田愛子先生、医学界からは小児難聴のスペシャリストの西嶋隆医師などの著名人が登場しています。そのほか、「子連れフジロッカーズ・インタビュー」シリーズや年齢ごとの準備、場内アクティビティ、フジごはんについての記事も掲載しています。最新情報は、こどもフジロックSNSをフォローしてくださいね。

こどもフジロック 瓦版こどもフジロック Instagramこどもフジロック Twitterこどもフジロック Facebook

■メディア&個人ブログ

そのほか、メディアや個人のブログにも役立つ情報が多く紹介されています。「こども」「フジロック」「子連れ」「フェス」「準備」などのワードで検索すると欲しい情報に辿り着けるはずです。

【SPICE】こどもと楽しむ!『フジロック』のファミリー向けアクティビティ2022総集編【PRESIDENT Online】「子連れで夏フェス」は親の身勝手なのか

Check2・“こどもフジロック”的ヘッドライナー、ケロポンズを楽しもう

music_220711_kodomofujirock_04 【こどもフジロック】子どもと一緒にフジロックを楽しむための6つのチェックポイント

ケロポンズは、ケロちゃん(増田裕子)とポンちゃん(平田明子)の“甲殻類系”ミュージックユニット。全国的な人気は言わずと知れたことですが、2013年からフジロックに連続出演し、こどもフジロッカーとそのファミリーを虜にしてきました。Youtube再生回数1.1億回を超える「エビカニクス」では、毎回カニツメを手にした子どもたちと、昔は子どもだった人たちが全力で踊らされ、名曲「にじ」のカヴァーでは子どもも大人も大合唱、そして親たちは感動し泣かされる……。そんな美しい景色の一部として、多くのファミリーに参加してほしいステージです。

ケロポンズが出演するステージ・GYPSY AVALONは、2021年のレイアウト変更によって<フジロック>場内の最奥地になりました。ボードウォークを歩いて、寄り道しながらのんびりいきましょう。

★ケロポンズ出演:7月30日(土)12:20-13:20 at GYPSY AVALON

music_220711_kodomofujirock_05 【こどもフジロック】子どもと一緒にフジロックを楽しむための6つのチェックポイント

Check3・シミュレーションをしよう

music_220711_kodomofujirock_06 【こどもフジロック】子どもと一緒にフジロックを楽しむための6つのチェックポイント

<フジロック>では、基本のタイムテーブルを元に、自分が過ごすためのマイ・タイムテーブルを作成しておくと当日スムーズに動くことができます。それには<フジロック>公式アプリのマイ・タイムテーブル機能が便利です。2022年版も既にリリース開始されていますので、ダウンロードをしておきましょう!

1-640x1102 【こどもフジロック】子どもと一緒にフジロックを楽しむための6つのチェックポイント
マイ・タイムテーブルを作成する際には、公式サイト内「ステージ・施設」に掲載されている会場マップを見ながら、観たいアーティストのライブにあわせて、自分たちがいつ、どこで食事や休憩をとるのかをシミュレーションしておくことが重要です。さらに時間が許すなら、<フジロック>の誇るおいしいフード・ドリンク情報もチェックして、子どもの好みに合ったお店に目星を付けておくと心に余裕ができるのでおすすめです。ただし予定通りに進まないのが“こどもフジロック”なので、欲張りすぎず、ほどほどに。

FUJI ROCK 公式アプリ2022年版 登録開始のお知らせFRFオフィシャルサイト内「ステージ・施設」今年の”フェスごはん”全店舗紹介

Check4・子どもと準備を楽しもう

music_220711_kodomofujirock_07 【こどもフジロック】子どもと一緒にフジロックを楽しむための6つのチェックポイント

<フジロック>で何が一番大変かといえば「準備」です。特に、子どもと参加する場合、大量の荷物に苦労することもしばしば。とはいえ、<フジロック>を楽しむためには最低限の道具は必要です。小さな子どもがいるなら、空気入りのタイヤ付きバギーやカートが有効ですし、雨、防寒、熱中症、それに加えて今はコロナ対策もしなければなりません。

子どもは「寒い、暑い、眠い、お腹空いた」のオンパレードですから、その子に合ったレイングッズ、服、靴、イヤーマフなどの耳の保護、ぐずった時用のお菓子やおもちゃなど、どんな状況でも快適に過ごせるように、ドラえもんの四次元ポケットレベルの充実度を目指して準備をしておくと現地で楽しく過ごせます。

また、2021年はコロナ禍での開催で、子どもと<フジロック>に参加した人、参加しなかった人、それぞれが選択に迫られました。実際の会場では子どもの参加数も多く、皆が協力しあい、ルールを守って行動していました。今年も引き続き、感染防止ガイドラインに従って、自分たちを守りながら楽しみましょう。以下は、子どもに関する最新情報を公式サイトより原文のまま掲載します。(7月5日更新・『フジロック』公式サイトより)

■マスク着用について:

2歳未満のお子様にはマスク着用を推奨いたしません。2歳以上のお子様は、通われている幼稚園・保育所・小学校の指導に従ってマスク着用を心がけてください。 なお、屋外でお客様同士距離があり発声や会話がない場合や、お子様が暑さや息苦しさを感じた時などは、マスクを外して休憩してください。

■熱中症予防:

小さなお子様は体温調節機能がまだ十分に発達しておらず、熱中症になりやすいため注意が必要です。通気性のよい服装・帽子の着用、こまめな水分補給を心がけ、過度な運動を控えてください。

music_220711_kodomofujirock_08 【こどもフジロック】子どもと一緒にフジロックを楽しむための6つのチェックポイント

Check5・子ども、パートナーの理解を得よう

music_220711_kodomofujirock_09 【こどもフジロック】子どもと一緒にフジロックを楽しむための6つのチェックポイント

会話ができる子どもなら、準備段階から子どもを巻き込んで一家のプレ・イベントにしてしまうこと。これこそが、“こどもフジロック”を楽しむ一番のポイントです。久しく着ていないレインウエアなら「フジロック・ファッションショー!」と題してサイズアウトチェックをするのもいいですし、多少荷物になっても子どもが大切にしているぬいぐるみ、おもちゃ、本などを持参すると、本人はもちろんファミリー全体が助けられます。また、フード情報を一緒に眺め、どれが食べたいかを話したり、会場マップを見せて全体像について話をするのも、子どもの不安を少なくしたり、期待を高めることにつながります。

そして、一緒に行く大人の理解を得て、協力体制をつくることも大切です。ただでさえ観たいアクトを我慢しなければならない局面もあるのに、それ以上のストレスをひとりで抱えるのは悲しすぎます。同行する子どもとパートナーとコミュニケーションをとりながら準備を進め、開催中は皆で快適に過ごしてください。

Check6・子どもファーストで親も楽しむ!

music_220711_kodomofujirock_011 【こどもフジロック】子どもと一緒にフジロックを楽しむための6つのチェックポイント

“こどもフジロック”では、『子どもファーストで親も楽しむ』ことが何よりも大切なことと考えています。<フジロック>は野外フェスティバルなので、時に豪雨、暴風、猛暑などに見舞われることもあります。そういった場面では、観たいアクトがあったとしても、子どもを一番に考えて行動してください。

それ以外では、子どもと一緒に全力で楽しみましょう!そして、本気で楽しむ親の姿を子どもたちに見せてあげてください。

保育界のカリスマである柴田愛子先生のインタビューでは、<フジロック>に子どもと参加する大人へのエールが多く送られています。ぜひご覧ください。

柴田愛子先生のインタビュー・1柴田愛子先生のインタビュー・2

photo by 宇宙大使☆スター, Taio Konishi, Chika Takami
interview and text by 早乙女‘dorami’ゆうこ

music_220711_kodomofujirock_012 【こどもフジロック】子どもと一緒にフジロックを楽しむための6つのチェックポイント

music_220711_kodomofujirock_01 【こどもフジロック】子どもと一緒にフジロックを楽しむための6つのチェックポイント

こどもフジロックSNS>では、フジロックに子どもと参加する人にとって役立つ情報の収集、発信、シェアを呼びかけ、皆で助け合い、子どもも大人も<フジロック>を思いっきり楽しもうという想いが活動のベースにあります。子連れで不安に感じていることなどを、子連れ参加経験のある方は体験談をシェアしてください!

「こどもフジロック」Instagramはコチラ「こどもフジロック」Facebookはコチラ