毎回様々なゲストに<フジロック>の魅力/思い出/体験談について語ってもらう「TALKING ABOUT FUJI ROCK」。今回は最終日・30日(日)に<フジロック>初出演が決定した水曜日のカンパネラのコムアイさんが登場です。歌唱担当のコムアイさんと、作詞/作曲/編曲を手掛けるケンモチヒデフミさん、それ以外を担当するDir. Fさんからなる水曜日のカンパネラは、今年1月にメジャー移籍後初のフル・アルバム『SUPERMAN』をリリース。3月には様々なアイディアを詰め込んで人気を集めてきたライブの集大成として、ワンマンでは過去最大キャパとなる日本武道館で行なった<八角宇宙>も話題になりました。そして今年は、コムアイさんが「日本のフェスではずっと一番出たかったフェスティバル」と語る<フジロック>に、コムアイさんの憧れの人でもあるビョークと同日に出演予定。これまで観客として訪れたときの体験も含めて、<フジロック>の魅力や、当日のライブに向けた意気込みついて訊きました。

Interview:コムアイ(水曜日のカンパネラ)

「<フジロック>の目線は先を見ているような気がします」

――水曜日のカンパネラとしては今年が<フジロック>初出演になりますが、コムアイさんはここ最近、<フジロック>の会場を訪れていますよね?

そうですね。毎年行っているわけではないんですけど、最初に行ったのは3年前でした。カンパネラをはじめてすぐの頃に、「まだまだ出るにはほど遠いけれど、ライブの勉強にもなる」と思って初めて会場に行ったんですよ。私の誕生日が7月22日なんですけど、<フジロック>は毎年7月末に開催されますよね? だから、初めて行った14年は3日間おごってもらいました!(笑)。

――初めての<フジロック>は誕生日プレゼントだったんですね(笑)。

その年はグリーン・ステージでフレーミング・リップスを観ましたね。たぶん出演が夕方だったと思うんですけど、グリーンの芝生で寝ていたら、(一緒に行っていた人に)「次はフレーミング・リップスだよ。観なきゃ!」と言われて。でも、当時はフレーミング・リップスがどんなバンドか知らなかったんですよ。それで「へええ。おじさん? いっぱいいるのね〜。寝とくわ」って。そのときは芝生で寝ながら「へ〜気持ちいじゃん」と思ってうっすら聞いていた感じだったのに、今では一番影響を受けたバンドになりました(笑)。

――水曜日のカンパネラはフレーミング・リップスの代名詞でもあるバルーンの中に入って観客の頭上を練り歩くパフォーマンスをすることもありますが、あの時のフレーミング・リップスもそのパフォーマンスをしていましたかね? ちょっと記憶が定かではないです。

あのときはやってなかったと思います。他にもかなり演出削っていたと思います。<フジロック>で初めて観たときは衝撃を受けなかったんですよ。でも、それがきっかけでそのあと映像を観たりしていたら、「この人たち面白い恰好をして、でもパワフルで、ブレていて、真面目で、変ちくりんなサイケをやっている」と思うようになって。そもそも、当時の私は海外のアーティストを誰一人として知らなかったんですよ。だから、会場ではとにかくご飯を食べまくる感じでした(笑)。そこで伝えたいのは、<フジロック>のご飯ってレベル高いので、もし<フジロック>に出る人誰も知らないのに行こうと誘われてしまった人でこれ読んでいたら、食いしん坊なら大丈夫って伝えたい。お酒も飲まないんでずっと食べてて、その結果めっちゃ太りました(笑)。各ステージの前には行かず淵を歩いて出店のメニューを吟味して、ずっと何か食べてるっていう……!

――会場の淵を歩いて、ずっと食べる(笑)。

ライブを15分観たら、移動してまた食べて、という感じで(笑)。自然のあるところで食べたらそりゃうまいだろと思うかもしれないけど、景色はいいのに出店あんまりだな〜と思うフェスやお祭りも結構ありますよ。まあ音楽さえよければ正解なのかもしれないけど。<フジロック>のご飯はどれも美味しい。今もあるのかは分からないですけど、フィールド・オブ・ヘヴンの辺りに揚げたナンにシナモンシュガーとかハチミツをかけた揚げパンがあって、それがオススメ。確かチャイもあって、一日3回寄りました(笑)。あとラーメンが美味しかった時はビビった。絶対失敗しそうだけど夜中に食べたくなって。そしたら意外にうまくて、泣けた。<フジロック>への尊敬の念が生まれた瞬間です。川魚の塩焼きもあったし、野菜も食べれたし、ところてんも美味しかった。ライブ以外でも楽しめるところがたくさんあるのが<フジロック>の懐の深さと余裕かと。

――洋楽を知らなかった1年目でも楽しめたんですね。

当時の私は洋楽というとジャスティン・ビーバーとテイラー・スウィフトぐらいしかいないと思ってて(笑)。そのときは本当に誰も知らなかったし、「アメリカとヨーロッパの音楽に面白い人はいない」って思っていたぐらいでした(笑)。本当にごめんなさい。他に覚えているのは……その年は(石野)卓球さんを観たり、ゴールディーも観ました。夜中に<オールナイトフジ>に行ったらゴールディーがいて、踊りながら友達に「何でこの人ドラムン(ベース)しかかけないの?」って(笑)。

――ゴールディーはドラムンベースの代表的なアーティストのひとりですからね。

どうりでオールドスクールなドラムン縛りだったわけですよ〜(笑)。毎日遅めに起きてずっと食って寝て文句垂れて、本当にしょうもないタイプのフジロッカーとして一回目を最高に楽しみました。次の15年は、当時の恋人がやっているバンドが出るので連れて行ってもらいました。それで、全然違う方向から楽しんだというか(笑)。仲の良いお店を紹介してもらったり、好きなミュージシャンに会えたり、お客さんからもたまに気づいてもらえるようになったり。三日間行かなかったけど、印象に残るライブも観れました。あと、話しそびれてた! 1年目は入場ゲートすぐのパレス・オブ・ワンダーで過ごす時間が長かった。あそこで夜中にやっているルーキー・ア・ゴーゴー(新しいバンドが出る企画)、そのときちょうどSuchmosとYogee New Wavesとかが出ていました。ヨギーはばっちり客をきゅんとさせてて、あっという間にみんなが知ってるバンドになった。でもSuchmosはなんか全く評価軸にはまらない感じで、そんなに人がいなかったし、きょとんとしてる人と興奮している人に分かれてた。うわ〜〜〜なんだこれやばすぎる(笑)、と感動して、でもグルーヴオタクすぎて、絶対売れてほしいけど、この人たち売れる気あるのかな、ていうか日本はこういうの売れないのが本当よくないよな、とか勝手に思ってた。そしたらあっという間に遠い裾野まで届いて行ったので、今とてもいい国だと思います。

次の年にはD.A.N.も出ていたと思いますけど、ルーキー・ア・ゴーゴーにはちょうど歳の近いバンドがたくさん出ていて、何かが起こっていくような予感を感じるから今年もちゃんと観たいな。他のフェスの同じような企画と比べても、ルーキー・ア・ゴーゴーの目線は今の人気じゃなくて3年後の人気とか面白みを見て選んでいる気がしますよね。繰り返したり、反発したり、という時代の流れをウォッチしてきた目線でバンド自身も想像できていないものに賭ける。それって若者にとっても音楽にとっても、すごくありがたいことだと思います。しかもルーキーをやるパレス・オブ・ワンダーはチケットがなくても入れて、解放してある。グルーピーはお金なくても車のりあって応援しにこれるし、そこに<フジロック>自体の集客を求めない感じも、懐の深さを感じます。

F7Q6780 水曜日のカンパネラ・コムアイが考える、フジロックの粋なところや初出演のステージの構想とは?

――コムアイさんも、「いつか<フジロック>に出たい」という思いは強かったんじゃないですか?

そうですね。<フジロック>に出たいと思っていたので嬉しいです。あの規模なのに、遊び心があって、会場の装飾やアートワークも色んな要素があるのに全体では統一感がある。山も川もあるし、気持ちがいいですよね。しかも今年のラインナップすばらしい! そういえばステージごとの色が違って、そこに出演者も割り振られていますね。どこか一つのエリアにとどまって遊ぶ人がいるのも<フジロック>ならではですね。

――その結果、会場全体が様々な趣味の人が楽しめる環境になっているという。

そうそう。あと、パレス・オブ・ワンダーの見世物小屋も面白かったです。私はそういうものがすごく好きなので「<フジロック>で見世物小屋が見れるの? 最高じゃん!!」という感じだったし、木でできた掘立小屋に入ったら、大きい芋虫の着ぐるみを着ているお姉さんとMCのような人が替え歌を歌ったりしていて強烈でした(笑)。芋虫の着ぐるみも、本気で気持ち悪いタイプのものなんですよね。あれはサイケデリックで強烈だったなぁ。あとは、世界一小さなクラブ! あれも大好きです。すごい列ができていて、とりあえず並んでみたら、「世界一小さなクラブ」と書いてあって、「何だこれは」と(笑)。面白いお化粧をしたおばあちゃんが3Dメガネを配っていて、500人ぐらいいるのかなと思って入ったら、トイレぐらいの狭さのところに5人ぐらいがギュウギュウで。3Dメガネをかけているから視覚が映像ドラッグ的な効果があって、「これはライブに使えそうだな」と思ったりもしました。そういえば、そのときも高速のドラムンベースがかかってました(笑)。

――色んなところに行ったんですね。会場でライブを中心に観る人とは真逆というか(笑)。

やっぱり、外タレの人たちを全然知らなかったからだったんですよ(笑)。それで、1年目はそういう場所ばかり行っていたんです。でも、ああいう余分な演出に予算を割くの、是非続けてほしいなあ。